食育マルシェ

ウェルビーイングな会社をつくる福利厚生・健康経営サービス

「朝ごはんを食べよう/春夏の旬野菜」

ジャンル ≫ 朝食欠食

朝ごはんってなぜ食べなきゃいけないの?朝食を食べるメリットや効果、また始めやすい朝ごはんの方法をお伝えします。目覚めの味の春野菜・エネルギッシュな夏野菜の中から、幅広く旬の野菜を取り上げます。

対応時期 3月上旬~8月下旬

●おうち便/Bプラン
●オフィス配送/Aプラン

コンテンツ概要

朝ごはんを食べよう

みなさん、毎日しっかり朝ごはんを食べていますか?朝ごはんが大切な理由は、次のような理由が挙げられます。

①仕事のパフォーマンス向上
→ 朝食を抜くと脳のエネルギー不足で思考力や作業効率が落ちる
②代謝アップ
→ 朝食を抜くとエネルギーを蓄えようと太りやすく代謝が悪くなる
③睡眠に影響
→ 朝食を食べる&太陽光を浴びると体内時計がリセットされ、体内リズムが整うと夜の快眠につながる
④血糖値が安定する
→ 低GIの朝食を摂っておくと昼食時の血糖値の上昇が緩やかになる(セカンドミール効果)
⑤必要な栄養素の確保
→ 1食抜くと1日に必要な栄養素が不足しがちになる
朝食では特に、ビタミン、ミネラル、たんぱく質、食物繊維を意識しましょう。

旬の野菜

とは言え、朝は忙しく、食欲もないという方もいらっしゃいますよね。そんな方は、まずは飲み物(野菜ジュース、牛乳、スムージーなど)からスタートしてみましょう。摂れるようになったら、ヨーグルトや果物、スープや味噌汁、サラダやシリアルなどを追加してみます。食べられるようになったら、定食スタイルに挑戦してみてください。

春野菜は芽吹きや目覚めのイメージで寝起きをサポートし、夏野菜は体を冷やして夜に失った水分や栄養を補給すると言われています。朝ごはんでは、低GIを心がけつつ、ぜひ春夏の旬野菜を取り入れてみてください。
朝食をしっかり食べて、イキイキとした毎日を過ごしましょう!

お届け食材の生産者例

野口ファーム(兵庫県南あわじ市)
野口明巳さん

≫ プロフィール詳細

首藤農園(愛媛県西条市)
首藤聖樹さん

≫ プロフィール詳細

YoShiDaファーム(埼玉県川越市)
吉田駿介さん

≫ プロフィール詳細

ソムリエファーム(千葉県山武市)
渡邊剛さん

≫ プロフィール詳細

テーマ食材写真ギャラリー

こちらのお写真は食育マルシェの告知等に限りご自由にお使いいただけます

ご担当者様へ
・このテーマ野菜は、1か月前までに数量確定のうえお申し込みください。
・対応時期は野菜準備日の基準となります。おうち便の際で受付期間を長く取られる場合は、セミナー実施日を対応時期終了日よりも前にスケジュールいただく必要がございます。また、セミナーのみの実施の際は、表記されている対応時期に関わらず開催可能です。
・おうち便は野菜5袋の数量統一ではなく、食べ比べセットや薄箱で発送するコンテンツもございます。またオフィス納品の際はは、テーマ食材:その他野菜の比率が決まった状態での料金プランです。全てテーマ食材にするなど変動する際は野菜料金が変わりますので、詳細はお問い合わせください。

03-6264-9974